従業員の状況(エスコングループ連結)

対象範囲単位2022年度2023年度2024年度
全体 ※1 グループ連結398442475
男性 人数 グループ連結248268283
男性 割合 グループ連結%62.360.659.6
女性 人数 グループ連結150174192
女性 割合 グループ連結%37.739.440.4
非正規社員割合 ※2 グループ連結%6.37.26.9
障がい者雇用割合 ※3 グループ連結%2.012.483.14
離職率(フルタイム従業員の自己都合離職率) グループ連結%9.711.08.7

(注1)各事業年度は次のとおりとなります。
2022年度:2022年1月1日~2022年12月31日
2023年度:2023年1月1日~2024年3月31日(決算期変更)
2024年度:2024年4月1日~2025年3月31日
(共通注)対象範囲については、ページ最下部に記載※1 従業員数は就業人員となります。
※2 非正規社員割合には、パート・アルバイトは含まれておりません。
※3 障がい者雇用割合は、障害者雇用促進法の適用を受ける株式会社エスコンのみを集計対象としております。

従業員の状況(株式会社エスコン単体)

対象範囲単位2022年度2023年度2024年度
全体 ※1 単体256282309
男性 人数 単体158170188
男性 割合 単体%61.760.360.8
女性 人数 単体98112121
女性 割合 単体%38.339.739.2
非正規社員割合 ※2 単体%3.16.07.1
障がい者雇用割合 ※3 単体%2.012.483.14
離職率(フルタイム従業員の自己都合離職率) 単体%6.59.15.6
平均年齢 単体39歳10か月40歳7か月40歳5か月
平均勤続年数 単体4年10か月5年1か月5年5か月
平均年間給与 ※4 単体万円685668721

(注1)各事業年度は次のとおりとなります。
2022年度:2022年1月1日~2022年12月31日
2023年度:2023年1月1日~2024年3月31日(決算期変更)
2024年度:2024年4月1日~2025年3月31日
(共通注)対象範囲については、ページ最下部に記載※1 従業員数は就業人員であり、子会社への出向者は含まれておりません。
※2 非正規社員割合には、パート・アルバイトは含まれておりません。
※3 障がい者雇用割合は、障害者雇用促進法の適用を受ける株式会社エスコンのみを集計対象としております。
※4 平均年間給与は、基準外賃金を含んでおります。

労働安全衛生

対象範囲単位2022年度2023年度2024年度
欠勤率 ※1 単体%0.170.140.21
労働災害件数(死亡災害)の件数
正社員 単体000
契約社員 単体000
死傷災害発生率(度数率)※2
正社員 単体%0.00.00.0
契約社員 単体%0.00.00.0
損失日数率(強度率)※3
正社員 単体%0.00.00.0
契約社員 単体%0.00.00.0
傷病休職者数 単体336
ストレスチェックテスト受検率 グループ連結%96.899.895.9
高ストレス者率 単体%14.29.511.2
定期健康診断受診率 単体%100.0100.0100.0
二次(精密)検診受診率 単体%35.643.833.9
アブセンティーイズム ※4 単体1.4301.0070.748
社員エンゲージメント ※5 グループ連結--ランク:B
OHSAS18001の認証を受けている事業所比率 グループ連結%0.00.00.0
健康と安全の基準に関する研修を受けた従業員数 単体5926589

(注1)各事業年度は次のとおりとなります。
2022年度:2022年1月1日~2022年12月31日
2023年度:2023年1月1日~2024年3月31日(決算期変更)
2024年度:2024年4月1日~2025年3月31日
(共通注)対象範囲については、ページ最下部に記載※1 延べ欠勤日数/延べ年間営業日数
※2 労働災害による死傷者数(休業1日以上又は身体の一部若しくはその機能を失う労働災害による死傷者数)/延べ実労働日数×1,000,000
※3 労働災害による延べ労働損失日数/延べ実労働日数×1,000
※4 (傷病休職取得者の延べ休職日数+延べ欠勤日数)/年度末時点の従業員数
※5 リンクアンドモチベーション社提供のエンゲージメントサーベイにより、2024年度より実施しております。

DE&I

対象範囲単位2022年度2023年度2024年度
有給休暇取得率 ※1 単体%63.661.871.5
女性管理職比率 ※2 単体%3.13.97.1
女性採用割合 ※3 単体%43.348.430.8
男性の育児休業取得率 ※4 単体%50.0150.050.0
男女間賃金格差 ※2
全労働者 単体%52.054.057.6
正規雇用労働者 単体%50.453.056.1
パート・有期労働者 単体%
- ※5
45.060.2

(注1)各事業年度は次のとおりとなります。
2022年度:2022年1月1日~2022年12月31日
2023年度:2023年1月1日~2024年3月31日(決算期変更)
2024年度:2024年4月1日~2025年3月31日
(共通注)対象範囲については、ページ最下部に記載※1 各年度における有給休暇取得率は、1月1日から12月31日までの期間で集計しています。
※2 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出しております。
※3 各年度に採用した新卒採用者に期中に採用した中途採用者を含めております。
※4 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づく、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の6第2号における育児休業等及び育児目的休暇の取得割合を算出しております。
※5 2022年度において、女性のパート・有期労働者はおりません。

(共通注)対象範囲は次のとおりになります。

単体:株式会社エスコン
グループ連結:株式会社エスコン、株式会社エスコンプロパティ、株式会社エスコンアセットマネジメント、株式会社エスコンリビングサービス、株式会社エスコンホーム、株式会社エスコンクラフト、株式会社ピカソ、優木産業株式会社、株式会社四条大宮ビル、株式会社エスコンインベストメントパートナーズ、ESCON USA Ⅴ LLC、株式会社了聞、株式会社エスコンスポーツ&エンターテイメント、ESCON JAPAN(THAILAND)CO.,LTD.