長期ビジョン2030・
第5次中期経営計画概要

2030年度までに当社がありたい姿や目指すべき方向性を定めた「長期ビジョン2030」と、その実現のための“Phase I”である「第5次中期経営計画」(2025年3月期〜2027年3月期)に取り組んでおります。

目指すべき方向性

「深化」と「進化」をテーマに、主力事業のさらなる成長や、収益構造のさらなる安定化を目指し経営を推進することで、社会貢献にも寄与し、それがさらなる企業の成長へとつながる好循環を生み出します。

目指すべき方向性の概念図
Conceptual Diagram of the Direction We Aim to Achieve

業績計画

2025年3月期は、分譲マンションの販売・不動産開発事業の物件売却が順調に進捗し、当初計画を上回る営業利益で着地しました。さらに2026年3月期及び2027年3月期の連結営業利益計画を上方修正しています。

24/3期 25/3期 26/3期 27/3期
実績15ヶ月決算 実績 計画 計画
売上高(億円) 1,188 1,136 1,330 1,500
営業利益(億円) 190 213 230 250
業績計画のグラフ。15か月決算の24/3期に対し、25/3期はほぼ同水準の計画(実質増収増益)。営業利益ベース毎年+10%程度成長計画
For FY3/25, plans seek to achieve close to the same levels of sales and profit in FY3/24, which is a 15-month period (effective revenue and profit growth). Operating profit basis Planning growth of around 10% each year

投資計画

中長期のさらなる収益構造の安定化と新たな柱となり得る事業を育てるため、事業投資を計画。2025年3月期は、計画に対し順調に進捗しました。

第5時中期経営計画(億円)
2025年 3月期 2026年 3月期 2027年 3月期 3ヵ年 累計
実績 計画 増減 修正計画 当初計画 修正計画 当初計画
グロス投資額 計 720 610 110 660 770 1,120 1,120 2,500
分譲マンション開発 161 200 △39 200 200 250 250 611
収益物件開発 427 200 227 200 300 500 500 1,127
稼働中収益物件取得 78 150 △72 200 200 300 300 578
海外投資 54 50 4 60 60 60 60 174
その他 0 10 △10 0 10 10 10 10
回収額 220 284 △64 325 308 400 417 945
内、収益物件 84 121 △37 144 142 277 242 505
ネット投資額 500 326 174 335 462 720 703 1,555

経営指標

資本コストや株価を意識した経営の推進、株主価値・企業価値向上に取り組んでおります。

24/3期 25/3期 26/3期 27/3期
実績 実績 計画 計画
安全性 ストック収益割合※1※2 25.0% 26.2% 28.2% 30.0%
ストック収益割合/一般管理費カバー率(キャッシュベース)※3 112.0% 115.2% 114.2% 116.8%
自己資本比率 18.1% 17.2% 17.6% 17.5%
資本効率性 ROE 14.5% 14.8% 13.9% 14.0%
ROIC※4 4.5% 3.5% 3.5% 3.6%

※1ストック収益:不動産セグメント利益+資産管理セグメント利益

※2ストック収益割合:ストック収益/セグメント利益合計

※3ストック収益/一般管理カバー率:(ストック収益+不動産賃貸セグメント減価償却費+不動産賃貸セグメントののれん償却額)/(一般管理費-一般管理費の減価償却費-全体ののれん償却額)

※4ROIC:(連結経常利益+支払利息-法人税等)/(「有利子負債+純資産」の期首期末平均)

配当政策

1株当たり配当額(DPS)を前年度の1株当たり配当額(DPS)を下限とし、原則「減配なし、配当維持もしくは増配のみ」とする配当政策(累進的配当政策)を第2次中期経営計画より導入しております。

配当金および配当性向の推移
配当金推移
Dividend trends